神宮前の踏切

DSC03949

名鉄神宮前駅の金山駅方すぐ脇の「開かずの踏切り」として親しまれた(御田踏切り)のモジュールジオラマです。かつてRMモデルズ誌面でも紹介された地元在住のT氏の作品をただいま店内にて展示販売中です。

 

現在の姿がこれです。DSC03748

失われてしまったあの懐かしい情景をお店でぜひご覧ください。

本日は18:30までです。

市商工会の研修会に参加いたしますので勝手ながら少し早目の閉店とさせていただきます。

尚、月曜夜のみ4回連続となり、本日が3回目です。残りの1回もその当日にホームページと点頭貼り紙で重ねてご案内させていただきます。

本日は18:30までの営業です。

市商工会の研修会に参加いたしますので勝手ながら少し早目の閉店とさせていただきます。

尚、月曜夜のみ4回連続となり、本日が2回目です。残りの2回もその当日にホームページと点頭貼り紙で重ねてご案内させていただきます。

犬山橋ジオラマ

お客様からご依頼のジオラマです。

橋はお客様がお持ちのディディエフ製で現在は入手困難なものになっております。製作箇所は両岸の護岸・橋脚・橋台・木曽川でつまり緑色の犬山橋本体以外のすべてです。護岸の法面に使用した石垣とガードレール以外はほぼ手作りです。サイズは65センチ×30センチ・川底から橋の下部まで6センチ。各所にデフォルメしており忠実な再現はしておりません。

上流側・犬山方より鵜沼側を望む(本物は3連橋で現在は道路専用橋が下流側数十メートル先に並行して架かっております)DSC03842

下流側・犬山方より鵜沼側を望むDSC03844  中央の橋脚の出来がかなりの部分左右するような気がしておりましたので、2本の橋台を含めてこの部分は時間をかけて製作いたしました。

犬山方河川敷DSC03849

昭和時代は生活排水垂れ流しか?DSC03847

鵜沼方の岩山の一部と橋台DSC03848

鵜沼方の橋台と謎のトンネル跡(現在もこの姿で残ってます)DSC03845 現地調査に参りました際にこのトンネル跡が画像に映りこんでしまいました。恐らくこの部分だけの製作で7~8時間は余分にかかったと思います。

 

最後はお約束の一枚DSC03843

 

犬山橋、YAMA模型製・ディディエフ製をお持ちでモジュール化をご希望方はお問い合わせください。橋1個~3連までどのサイズでも承ります。

ケーブルTVで19:00から

本日19:00から地元ケーブルテレビKATCH(キャッチ)にて「家族の時間」のタイトルで当店を紹介していただいております。ドラマ形式で趣味の無いお父さんに家族が勧めるみたいなイメージのようです。当店の鉄道模型~ジオラマ作りと自宅ガレージで趣味を楽しむガレージハウスとの2本構成のようです。ゴールデンタイムですが放送エリアで興味のある方はどうぞ。

DSC03888

このミニジオラマが使用前・使用後みたいな感じで編修されてなければ出るはずですが・・・

本日は18:30までの営業です

市商工会の研修会に参加いたしますので勝手ながら少し早目の閉店とさせていただきます。

尚、本日より月曜夜のみ4回連続となりますので残り3回もその当日にホームページと点頭貼り紙で重ねてご案内させていただきます。

名鉄デキのライト加工

DSC03778

天賞堂の東芝製デキシリーズのラインナップの一つに名鉄デキの新色があります。ユーザー取付のライトパーツはかぎ穴形状のガイコツテールが付属しております。その他製品との部品の共通化で仕方のない部分ではありますが色だけはしっかりとブルーに塗ってくれてあります。今回のお客様はそれをそのまま取り付けるのに違和感があるので本来の角灯にして欲しいとのご要望です。

毎度のことながら何か代用できそうなものはないか探すところから入るのですがなかなかめぐり合えません。模型の部品はもちろんですが使えそうなものなら家庭用品でも・・・。今回のニアピン賞はプラ製水切り用のザルの目でした。ただ残念なのは形が正方形。あるのか無いのか全く不明な物に時間とエネルギーを必要以上には使えませんので最後の手段の自作となりました。内部のレンズを外側から2枚のプラバンで巻いた巻き寿司のような状態です。内部のレンズは2ミリ×1.5ミリ程度しかありません。それでも若干のオーバースケールとなってしまいました。最後は伊豆急や東武などの青を混ぜて塗装してあります。ちなみに点灯は致しません。